言語 / Language

海外からの稽古参加者の声(2023年11月 マイケル:アメリカ合衆国・オクラホマ州)

2024年2月20日

2023年11月にアメリカ(オクラホマ)からマイケル他4名で稽古参加していただきました。

マイケルが指導しているオクラホマの新壯風館にはコロナ以前は各年で現地に訪問しておりました。今回、コロナ後初の再開です。(我々のオクラホマ訪問記は別途アップします。)

今回日本で稽古に参加した5名それぞれから感想をもらいましたので流行りのチャットGPTを利用して和訳したものを紹介します。

「2011年以来、私は数年ごとに直接指導を受けるために之久会に訪れる機会に恵まれています。岩波先生もできる限り私たちの道場に訪れてくださいます。私たちは彼の指導、およびそこにいる他の高位の指導者の指導から大いに恩恵を受けています。

之久会での練習方法と他のほとんどの道場との大きな違いについて、初めて参加した際から常に驚かされています。岩波先生は足捌き、姿勢、素振り、切り返しといった基本を理解することを重視しています。また、之久会の先生方は、神奈川県内の警察道場と類似したやり方で稽古に取り組んでいます。道場ではこれを「絡む稽古」と呼んでいます。私は剣道基本の一環として伝統的な絡み稽古には精通していますが、之久会の取り組みは一般的なものとはやや異なります。

稽古が始まると、元立ち(通常は高位の先生)が熱意を持って絡む者に攻撃を仕掛けます。絡む者はそれに応じて、元立ちが作り出す強いプレッシャーに絶えず対処しようとします。両者とも、試合で行うような「リセット」や「技のセットアップ」の機会はほとんどありません。これは他のほとんどの道場での伝統的な稽古とは全く異なるメンタリティが必要とされます。両者とも、元立ちが終了するまで全力で共に取り組まなければなりません。

この稽古は最初は daunting(威圧的)に見えますが、私だけでなく、私たちの道場の他のメンバーにとっても個人的な成長に非常に影響を与えるものとなっています。私は個人的な経験を通じて、成長–特に高いレベルや段位で–は、練習の基本的な理解を大幅に見直すことを要求されることがあると理解してきました。悪い習慣が積み重ねられた壁を乗り越えることは、剣道を進める上で非常に難しいことになることがありますが、それを乗り越えるために必要な強度を持った元立ちを持つことは重要です。之久会の先生方は、彼らの稽古に参加する学生のために、この最も困難な旅を常にしてくれるということです。

私たちは之久会が私たちに与えてくれた素晴らしいサポートに感謝しており、一緒に絡む稽古を行う機会がさらに多く訪れることを楽しみにしています。」

 

以下、原文

Kakaru Keiko and High Level Improvement

“Since 2011, I have had the absolute pleasure of visiting Shiku Kai for direct instruction every few years. Iwanami Sensei also visits our dojo here in Tulsa, Oklahoma whenever possible–and we have benefited tremendously from his instruction, and that of the other high-ranking instructors there.

Since first joining the practice at Shiku Kai I am always struck by the major differences between  their methods of practice in comparison to most other dojo I have visited. Iwanami Sensei prioritizes an understanding of foundations such as ashi-sabaki (footwork), shisei (posture), suburi (solo-drilling), and Kirikaeshi. Additionally, the Sensei at Shiku Kai also approach Keiko in a manner more similar to that of police dojo throughout Kanagawa–which is referred to in the dojo as Kakaru Keiko. While I am readily familiar with conventional Kakarigeiko as part of fundamental practice within Kendo Kihon, Shiku Kai’s implementation is somewhat different from the norm.

When Keiko begins, the Motodachi (typically a higher rank Sensei) will initiate attacks against the kakarite with as much enthusiasm as possible. The Kakarite then strives in kind to continuously deal with the intense pressure created by the Motodachi by attacking constantly without cessation. There is very little opportunity for either side to “reset” or “set up” Waza as one would in Shiai–which requires a completely separate mentality from that of conventional Keiko at most other dojo. Both sides must totally commit to their time together without hesitation–total focus and commitment must be maintained until the Motodachi concludes.

While this practice appears daunting at first, it has proven to be tremendously influential in personal improvement for not only myself, but the other members of our dojo as well. I have come to understand through personal experience that growth–particularly at higher levels and ranks–can require a practitioner to significantly reevaluate their understanding of basic practice. Pushing through barriers built up over years of bad habits can become very difficult as one advances in Kendo, and having a Motodachi willing to undergo the intensity necessary to overcome bad habits is critical. The Sensei at Shiku Kai are always willing to undertake this most difficult journey for students that join their practice.

We are eternally grateful for the amazing support Shiku Kai has given us, and look forward to many more practices where we can undertake the Kakaru Geiko together.”

Posted by shikukai