5月15日に高津スポーツセンターで開催された1級審査会において当会の会員がみごと合格されました。
丸山和芭さん、辻雅斗さん、おめでとうございます。
5月15日に高津スポーツセンターで開催された1級審査会において当会の会員がみごと合格されました。
丸山和芭さん、辻雅斗さん、おめでとうございます。
GW期間中の稽古は下記になります。
4/29 16:00~
4/30 (1日稽古日)午前 8:00~12:00、ピラティス13:30~14:30、午後(剣道形、試合稽古)14:30~
5/1 8:00~
5/4 16:00~
5/6 18:00~
5/7 8:00~
5/8 8:00~
になります。
暑すぎず、寒すぎず、稽古にいい気温になってきました。ふるってご参加ください。
4月16日の稽古に五十嵐裕基さん、山野麻衣子さんが古希の記念品贈呈に合わせて道場にいらっしゃいました。
林 和央さん、佐藤拓実さん、沢田政孝さん、松原圭治さん、小森源彦さんOB・OGでデザインした世界で一つの竹刀袋をプレゼントしました。
竹刀袋には上記のOBのほか平山航大さん、若尾麻未さん、田中亜季さん、五十嵐徹さんも賛同いただき、お名前が刺繍されています。
OB、OGのみなさん、是非一度道場にお越しください。稽古はなくても岩波先生は皆さんに合うのを楽しみにしています。
4月3日に宮前スポーツセンターで開催されました宮前区二級以下審査会で以下の会員が合格されました。
おめでとうございます。
5級 沢田 孝優 池沼 葵
4級 小栗 俠 丸山 敬正 田畑 奏佑 杉藤 智紀
3級 小野寺 嶺
2級 安澤 蓮太郎 髙久田 大華 小栗 雅 古屋 紫音
4月17日に高津スポーツセンターで開催されました川崎市三段以下審査にて
下記のメンバーがめでたく昇段されました。
おめでとうございます!!
合格者
初段 高山佳徳 高山拓徳 髙久田 晃 藤原 英佑 北原 成憲 小野寺 花柑 鈴木 佑芽 二村 開
二段 三枝 祐太朗
岩波師範が保管していた之久会初期のころの道場の会員との写真をアップします。
懐かしいと思われたOB、OGの先輩方、(最初は(笑))防具は持たなくてもいいので、是非道場に顔を出してください。
大会の賞状などもありますので道場の変遷でまとめていきたいと思います。
昔の写真をお持ちのOB、OGはご連絡いただけると助かります。
2019年に新しいHPに移行してからの訪問者数が3万人を突破しました。閲覧数も5万回を突破しました。
なかなか更新が滞る中、多くの皆様に訪問いただき、感謝いたします。
之久会の活動を分かりやすくお伝えできるよう、これからも更新していきます。
今後ともよろしくお願いします。
これまでの道場と岩波師範の活動などについても少しずつ紹介していこうと思います。
第一弾は岩波先生が過去に大会で披露しました剣道形をyoutubeにアップしました。
2011年9月11日に開催されました川崎市民剣道大会で、岩波師範と下園先生が日本剣道形の演武をしました。
岩波師範の剣道形の指導を受けてから動画を見ると、今までわからなかった細かい部分がよくわかります。
昇段された会員の方は特に指導を受けた直後ですのでご覧いただくと、指導いただいたことの意味がよく理解できると思います。
2月13日に神奈川県武道館で開催された四・五段審査、2月20日に山梨県小瀬スポーツ公園武道館で開催されました六段審査で会員がみごと合格し、昇段されました。おめでとうございます。
五段
程塚浩貴、佐藤道夫
六段
石井勝彦
コロナ禍の中、感染対策を取りながら稽古が継続できていることもあり、高段者の合格者も増えてきています。今回、残念ながら望む結果を得られなかった方もあきらめずに次回またチャレンジしましょう。
今回合格された方は、次の段に向けてまた一緒に稽古しましょう。